こんにちは ヒデキ です。
建築の仕事をしていると多くの商品があって面白いと思います。
今回は水回りの商品でおもしろ水栓を販売するカクダイさんの「おもしろ水栓10選」をご紹介したいと思います。いつもの洗面所がちょっとウケる場所になるかもしれないですよ。
いつもの場所にちょっとアクセント
・以前よりも、コロナの影響で手洗いやうがいをする機会が多くなりました。
いつもの洗面所に行って、手洗いやうがいをしていると思いますがちょっとした遊び心を追加してくれる商品が世の中にはあるんです。
いろんな物があるとは思いますが、今回はカクダイさんのおもしろ水栓をご紹介します。
カクダイさんてどんな会社
・一般の方には馴染みの薄い会社さんだと思いますが、水まわりの商品を取り扱う大企業さんです。
大阪が本社で創業は明治12年の老舗メーカーです。水回りの色々な商品や部品の取り扱いがあります。
私もいつもお世話になているメーカーさんで、工事で困った時に調べてみると色々な商品があるので重宝しています。
詳しく知りたい方は カクダイ さんのHPをご覧ください。
カクダイのおもしろ水栓10選
国産バナナ(定価:55,000円)
これはカクダイさんの2020〜2021年版のカタログの表紙にも採用されている商品です。
初めてみた時はただただユニークな表紙だなとしか思いませんでしたが、1つだけこの国産バナナが使用されていました。
洗面所に緑の装飾をしたらちょっとした南国気分になれそうですね。
材質:青銅
説明文:
●皮を回すと吐水します。
●取付穴径22~27ミリ・厚5~35ミリ
●専用セラミックシート
●塗装仕上げ
補足:※屋外では使用しないでください。
紹介動画:国産バナナ
![]() | プレゼント付!カクダイ[KAKUDAI] 【711-054-13】 国産バナナ 水栓金具◆もれなくシールテーププレゼント◆ 価格:42,708円 |
手裏剣蛇口(定価:35,000円)
これは外国人の方も喜びそうです。
手裏剣が刺さっているような感じの蛇口です。
遊び心がたまらなく良いのは、畳と果し状のプレートが同梱されています。
手裏剣から水が出るのはまたシュールでいい感じです。
材質:青銅
説明文:
●上部:104-013
●「果し状」と「畳」の2種類の化粧プレートを同梱しています。
●※屋外では使用しないでください。
紹介動画:手裏剣蛇口
![]() | カクダイ KAKUDAI 手裏剣蛇口 【711-039-13】 水栓金具・器 価格:13,878円 |
蛇口だ、ガーガー!(定価:42,000円)
見た目が可愛くて子供たちが喜びそうなフォルムです。
アヒルを傾けると口から水が出てくるのも可愛いですよね。
子供たちもこの水栓なら手洗いが好きになるかもしれません。
材質:PVC、黄銅
説明文:
●アヒルを傾けると吐水します。
●取付穴径22~27ミリ・厚5~35ミリ
●専用セラミックシート
●手洗い専用水栓です。
紹介動画:蛇口だ、ガーガー!
![]() | カクダイ【711-047-13】蛇口だ、ガーガー! キッズ 手洗い専用水栓 価格:26,997円 |
まぐろ蛇口って言うてるヤツ、誰や?(定価:28,000円)
この商品はなんと「近畿大学」とのコラボ商品みたいです。
近畿大学と言えば世界で初めて、マグロの完全養殖に成功したのですが、まさかそことのコラボ商品を出してくるとは・・・さすがです。
これはぜひお寿司屋さんに導入してもらいたいですね。
材質:黄銅
説明文:●上部:104-013
●本体貼付用”文字シール”付き(3種類)
補足:※屋外では使用しないでください。
紹介動画:まぐろ蛇口って言うてるヤツ、誰や?
![]() | カクダイ KAKUDAI まぐろ蛇口って言うてるヤツ、誰や? 【711-052-13】 水栓金具・器 価格:19,070円 |
蛇口でござる(定価:24,000円)
なんとも言えない顔立ちで笑顔を誘う蛇口ではないでしょうか。
お殿様をイメージして屏風や刀をセットしたらそれらしく見えますね。
材質:青銅
説明文:
●専用セラミックシート
●塗装仕上げ
●本体貼付用”目シール”付き(3種類)
補足:※補修部品はお問合わせください。
※屋外では使用しないでください。
紹介動画:蛇口でござる
![]() | 価格:17,820円 |
お手を拝借(定価:24,000円)+アホが見〜る犬のケ〜ツ(定価:44,000円)
ワンちゃんの手から水が出て、そのお水はワンちゃんのお尻に流れていく・・・
なんとも可愛く、なんとも言えない組み合わせではないでしょうか。
ワンちゃん好きな方は多くいますので、こんな手洗いが設置されていたらワン友の人たちからも一目置かれること間違いなしでは。
材質:青銅
説明文:
●取付穴径22~27ミリ・厚5~35ミリ
●上部:104-013
●吐水口部:塗装仕上げ
補足:※屋外では使用しないでください。
紹介動画:お手を拝借
![]() | 価格:17,820円 |
![]() | メーカー直送 カクダイ Da Reya アイキャッチ水栓 手洗器 アホが見~る犬のケ~ツ [493-101] 価格:32,560円 |
魔法の水(定価:37,000円〜)+開いた口がふさがらない(定価:120,000円)
やかんから水が出て、大きな口の中に吸い込まれていく。これもなんとも言えない光景ですね。開いた口は微妙にリアルで、初めて見た人はどんな表情を受けべるのか気になります。
開いた口がふさがらないの商品はこだわって作っているようで、定価もなかなかしますけどね。
魔法の水
材質:アルミニウム、黄銅
説明文:
●やかんを傾けると吐水します。
●取付穴径22~27ミリ・厚5~35ミリ
●専用セラミックシート
●手洗い専用水栓です。
補足:※補修部品はお問合わせください。
※屋外では使用しないでください。
紹介動画:魔法の水
![]() | 【KAKUDAI】カクダイ 単水栓 Da Reyaシリーズ [711-031-13]魔法の水 専用セラミックシート 手栓い専用水栓 蛇口 送料無料 価格:22,299円 |
![]() | 価格:84,800円 |
おでん鍋セット(定価:50,000円)
そう、これはおでん鍋セットです。よく見るお鍋と、串に刺さったおでんのコラボレーションです。
この商品も自宅で使うと言うよりは、飲み屋さんにあると映えそうですね。
材質:青銅、陶器
説明文:
●切込寸法φ90ミリ
●711-042-13 O・DE・Nと手洗器のセット
●固定金具付き
補足:※屋外では使用しないでください。
※排水金具(排水上部セット付きの場合は、排水トラップ)、止水栓は含まれておりません。
※製造上の理由により、外観・寸法にバラつきがございます。ご了承ください。
紹介動画:おでん鍋セット
![]() | ###カクダイ【711-046-13】おでん鍋セット アイキャッチ水栓 手洗器 Da Reya 価格:30,619円 |
誰や!メタボにしたん?(定価:12,500円)
初めて見た時の感想は「おいおいなんじゃこりゃ」って感じでした。
なんだかアニメに出てきそうな感じで、面白くもあり、柔らかくもありの商品だと思います。
材質:青銅
説明文:
●固定コマ仕様
●9074水栓パッキンで補修できます。
補足:※凍結の恐れのある場所では使用しないでください。
紹介動画:誰や!メタボにしたん?
![]() | カクダイ*KAKUDIA* Da Reyaアイキャッチ水栓 【711-003-13】 誰や!メタボにしたん? 価格:8,745円 |
誰や!パイプ上向けにしたん?(定価:10,500円)
手を洗いに洗面所にきて、この蛇口だったら皆さんどうしますか???
家主さんに「なんか壊れてますよ」と言いたくなりますよね。
これを商品にしようという発想が素晴らしいなぁと私は思いました。
![]() | カクダイ 【711-001-13】 KAKUDAI 誰や!パイプ上向けにしたん? 蛇口 ★ 価格:6,480円 |
出典:カクダイHP
動画引用:六文芝居
まとめ
いかがでしたか。皆さんの知らないおもしろ水栓がいっぱいあったと思います。
そもそも、カクダイさんがなぜこのような商品を作ったのかと言うのがカタログに載っていました。その内容は
DA REYA
優れた製品デザイン、秀逸な発想による空間づくりは素晴らしい事です。
しかし、この水栓は「誰にでも発想できる既存の形」を題材とし、子供たちが「自分でも発想できる」、「自分も作ってみたい」、「中身はどうなっているの」と考えてもらうことを狙っています。
そこから親子の会話が弾めば、この製品を使って頂いたリニューアル工事は大切なのだと思います。
幼少時に、このDA REYAを目にした子供が、20年後に世界に通用するデザイナー、エンジニアになってほしいという願いを込めて作りました。
引用:KAKUDA総合カタログ
と明記してあります。
ただ、面白い商品を世に出すのが目的ではなく、子供たちに少しでも物作りに興味を持ってもらい、未来の日本をリードしていく人材になってもらいたいと言う願いが込められていました。
おもしろ水栓は開発費等にお金がかかるので、売れば売るほど赤字になるらしいです。
それでも継続していくのは、会社の理念がしっかりしているからなのど思いました。
コロナの影響等で先行きの見えない状況が続いています。
しかし、マイナスに物事を考えていてもよくはなりません。
些細なことでも気持ちが明るくなることはいくらでもありますよね。
世の中には色々な物がありますので、少しでも楽しい気持ちになれる商品に巡り会えることを願います。
あっ、大事なことを言い忘れていました。自分で取り付けや交換が不安な方も多いと思います。
リフォームを検討している方は工事業者さんに相談してみるのもいいと思います。
基本的に見積は無料で出してくれますので。では今回はこの辺で!!!